2010年4月の記事

記事をカテゴリ分けする

書いた記事を特定のカテゴリに分類させる場合は、
エディター右側にあるカテゴリ一覧の、
左側のチェックボックスにチェックを入れます。



bunrui.gif

書いた記事が複数のカテゴリに共通する内容である、 という場合は、
複数のカテゴリにチェックを入れてもOKです。

ただ、この複数カテゴリ設定については、
実質 2個 まで と考えておいてください。

複数のカテゴリに設定すると、
カテゴリごとにそれぞれ別ページが作成される事になるのですが、
 これは検索エンジン的に好ましくない部分があります。

全く同一内容のウェブページを複数展開している
というのは、

 一種の検索エンジンスパムと見なされる傾向があり、
やりすぎるとサイト評価に影響します。

よほど極端にやらなければまず大丈夫ですが、
毎回、同じ内容の記事を3つや4つのカテゴリに分類するのは 避けてください。

ツール、設定、デザインなどの機能はどう使いますか?

Q.

このブログのシステムには、ツール、設定、デザインなどの、
いろいろな機能があるようですが、それらについての説明が、
このガイドに記載されていません。

これらはどう使いますか?

A.

このガイドで解説をしている機能以外の部分である、
ツール、設定、デザイン等のメニューについては、
高度なカスタムを行う場合の専門的な設定になっています。

これらの機能をお客様の方で設定いただく事は、
まずありませんので、これらは無視してください。

また、これらの設定メニューの中には、
サイト構成に重要な部分が含まれていますので、
変更するとレイアウト崩れなどのトラブルが発生する場合があります。

ですので、
このガイドで説明していない機能については、
ご使用にならないようにお願い致します。


変更した設定がサイトに反映されない

Q.

カテゴリの並び方の変更を行った場合や、
記事の所属カテゴリを変更したのに、
サイトを見てみるとそれらの変更が反映されていないのですが、
どうすれば良いですか?

A.

こういった問題の場合は、変更した設定を、
サイトに反映させるための手順が完了していない可能性があります。
一度「再構築」を行ってみてください。

再構築ボタンをクリックすると、
再構築するカテゴリを詳細に選択する事ができますが、
基本となっている「すべてのファイル」の状態のまま、
再構築を決定してください。

saikouchiku.gif


カテゴリ表示の順序変更

サイトに実際の表示されるカテゴリの順序を、
下記の手順で変更する事ができます。

1. 上部メニュー 一覧 → カテゴリ を選択します。


cathen0.gif


2. カテゴリとブログ記事の並べ替え を選択します。


katehen00.gif

3. 緑色の矢印をクリックする事で順位変更ができます。
   了したら 変更を保存 をクリックします。



katehen2.gif

カテゴリの新規作成

新たにカテゴリを追加する手順をご説明します。


1. ブログ記事 → カテゴリ を選択する。

cate7.gif



2. トップレベルカテゴリを作成 を選びます。


cat2.gif

3. 追加したいカテゴリ名を入力して新規作成を選ぶ


cat3.gif


1  2