タグ・キーワードについて

記事を書いていただく際の入力スペースの下部に、

タグ
キーワード

という入力スペースがあると思います。
こちらの役割についてご説明致します。


◆タグ

ここに記入されたキーワードが タグ として機能するようになります。

タグは、同じタグが付けられた記事をグループにしてくれます。

たとえば、 ビタミンC に関連する記事を書く際に、
毎回 ビタミンC というタグを設定しておけば、
いずれかの記事の ビタミンC のタグをクリックした際に、
それらのタグが設定されている全ての記事が一覧で表示されます。

つまり タグ は、
「訪問者が関連記事を探すのを補助する」 ための機能です。


「この記事の内容が何についてのものか、
端的に表すなら、このキーワードかな....?」

というものを記載してください。


カンマ ,  で区切って記入する事で、
1記事に複数のタグを設定する事も可能です。

例: ビタミンC,美肌,サプリメント

※タグは、各記事のフッターに表示されます。


◆キーワード

こちらは検索エンジンに対して
「何の事について書かれている記事なのか?」という事を
伝えるために入力する項目です。

タグと同様に、

「この記事の内容が何についてのものか、
端的に表すなら、このキーワードかな....?」


というものを記載すれば良いので、
こちらに記入していただくキーワードは、
タグ で設定したものと全く同じで構いません。

タグ を入力した後、
同じ物を コピー&ペースト していただいて結構です。



タグ